1Q終わってみて

気付いたら7月も終盤にかかっていた。

怒涛の春を無事に終えることができて、スケジュール的には余裕が持てている。

入学して3か月が過ぎてから授業も落ち着き、時間が持てるようになってきた。

ただ毎週授業はあるので、課題をこなしてもこなしても次のものがやってくるので大変なのは変わらない。

振り替える時間もあまりなくて、このまま課題をこなすだけの毎日を過ごすので正解なのか不安になってくる時がある。

それでも毎日こなしていくしかないので、実力が勝手についてくると信じるしかない。

経営コンサルとして独り立ちできる日はまだまだ先になると思うけど、相変わらず濃い日常を送らせてもらっている。

教えてくれる先生方はプロフェッショナルなのが授業を通じて伝わってきて、そのたびにここまでのレベルにならないとやっていけないのかと落ち込むこともある。

卒業までの時間はまだあるので、詰め込めるだけ詰め込んで自分を追い込むしかない。

養成課程を出ただけじゃ食っていけるようにはならないとどの先生もおっしゃっているので、あくまで養成課程を卒業することはスタートラインに立つことと同義だと思う。

一番の財産はコネクション作りだと思うし、実際にこの数か月で知り合いがものすごく増えた。

年齢も勤め先なども全然違うので、話をしていて面白い。

将来誰とどういう形でつながりを持つことになるのかわからないので、できた縁は大事にしていきたいと改めて思った。

これが1Qの振り返り。

2Qも引き続きこなすだけの毎日になると思うけど、負けずに続けていこうと思う。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました